こんにちは、トガ・タロウです。40年以上、コンピュータの世界で生きているオジさんだよ。
ネットの世界は面白くて、色んなことを学べる場所だけど、危険もたくさんあるんだよ。
だから、インターネットを使うときは気をつけてね。
今回は、子供たちがインターネットで出会う恐れがある危ないことから、できるだけ合わないようにする方法をカンタンにまとめておくね。
目次
スポンサーリンク
安全なパスワードの作り方と管理方法
- パスワードは自分だけが知っている、特別な言葉にしよう。例えば、好きな動物や好きな食べ物、大切な日の組み合わせだっていい。そのままつなげるのではなく、ひとひねりしてみるといいよ。
- 同じパスワードを何度も使わないようにしよう。それぞれのサイトやアプリで違うパスワードを使ってね。
- パスワードを忘れたときのために、安全な場所にメモしておこう。(人に聞かれても、LINEやチャットでパスワードは送ってはいけないよ)
不適切なコンテンツや不審なメッセージを見分ける方法
- 変な名前の人や知らない人からのメッセージは開かないようにしよう。
- 見たことないサイトや変な画像が出てきたら、すぐに大人に教えてね。
- インターネットで誰かに悪口を言われたり、変なメッセージをもらったら、すぐに大人に言おう。
スポンサーリンク
オンラインゲームと友達との安全なインタラクション
- オンラインゲームは友達と一緒に楽しむことが大切だけど、知らない人とは話さないようにしよう。
- ゲーム内のチャットで個人情報(住んでいる場所や学校の名前など)を教えないようにしよう。
(怪しい人には、写真も送らない方がいいよ。顔や住所がバレるかも) - ゲームをするときは、定められた時間内で遊んで、休憩も忘れずにね。
まとめと親がサポートするためのアドバイス
インターネットは楽しいけど、安全に使うためには気をつけることがたくさんあるんだね。
大人たちは、子供たちが安全にインターネットを使えるように、一緒に学んだり、助けたりすることが大切だよ。
困ったことがあったり、ひとりで悩むことがあったら、ボクに聞いてくれてもいいよ。下のリンクからメッセージが送れるよ。
スポンサーリンク
コメント